毎日の仕事やパソコン、スマホの使用や運動不足によって、気づいたらカラダがコリコリに固まってしまったなんて経験は誰にでもあると思います。また寒い時期は体が冷えることによって代謝が低下し、脂肪が蓄積しやすくなる「冷え太り」になる人も増えています。
今回は自宅で簡単に「冷え太り」を改善出来るセルフマッサージを紹介します。仕事や家事の合間に短時間で効果が期待出来るので、是非ともお試し下さい。
冷え太り解消マッサージ
冷え太りを解消するには血行を促進し、体を温めて冷え性を改善する事が重要です。特に手足・ふくらはぎ・お腹・首元を重点的にマッサージすると良いでしょう。下記で部位ごとに紹介します。
手のマッサージ
①手首を回す
手首をゆっくりと左右に10回ずつ回してほぐします。
②指のマッサージ
指の付け根から指先に向かって、親指と人差し指で軽く押しながら揉みほぐします。
③手のひらを温める
反対の手で手のひらを包み込み、円を描くようにさすって温めます。
足のマッサージ
①足首回し
足首を左右10回ずつ回し、柔らかくします。

②足裏のツボ押し
足の裏の中央より少し上にある「湧泉(ゆうせん)」というツボを親指で5秒間押し、ゆっくり離します。これを5回繰り返します。
③足指のストレッチ
足の指を広げたり指同士を絡めてほぐしたりして、血流を良くします。
ふくらはぎマッサージ
①両手でふくらはぎを包み込むように持つ
下から上へ、ゆっくりと10回ずつさすっていきます。
②ふくらはぎをつまむように揉む
指で軽くぱちんとつまむようにしながら、足首から膝に向かってマッサージ。
③アキレス腱をほぐす
最後にアキレス腱を親指と人差し指でつまみ、上下に10回程度軽く動かします。
お腹のマッサージ
①おへその周りを「の」の字を書くようにさする
両手で優しく時計回りに10回マッサージ。
②手のひらでお腹全体を温めるように押し当てる
深呼吸をしながら手をお腹にあて、じんわり温めます。
首・肩のマッサージ
①首を軽くさする
手のひらで首筋を上下に10回さすります。

②肩をつまんで揉む
肩を指で軽くつまんで左右5回ずつ揉みほぐします。
③鎖骨の下を押す
鎖骨の下のくぼみを親指で5秒軽く押してほぐし、これを3回繰り返します。
顔のマッサージ
①顎から耳の下へさする
両手の指を使い、フェイスラインを優しく流すように10回さすります。
②頬を持ち上げるようにマッサージ
頬骨の下に指を添え、円を描くようにマッサージを10回。
③耳の下~鎖骨まで流す
耳の下から首筋を通って鎖骨へリンパを流す。
まとめとポイント
冷え太り解消のセルフマッサージは、リンパの流れを促進し、老廃物を排出しやすくすることでむくみ解消や代謝アップに役立ち、ダイエット効果も期待出来ます。特にお腹・脚・二の腕・顔のマッサージは重点的に行うようにしましょう。
更に効果を高めるコツをまとめてみました。
●お風呂上がりや寝る前に行うと、血流が良くなり効果的
●オイルやクリームを使うと、摩擦も防げてリラックス効果もアップ
●力を入れすぎないように、気持ちいい程度の圧で行う事がポイント
マッサージと一緒に白湯を飲む・ストレッチをする・温かい靴下を履くなどの習慣も取り入れると、さらに冷え太り改善に役立つので是非お試し下さいね。